約10か月の妊娠期間を経るといよいよ出産です。

陣痛や分娩は人それぞれですが、出産前にできる限りの情報を得て、不安を取り除きましょう。

出産育児一時金を自治体が支払ってくれる

自治体(市区町村)から産院へ出産育児一時金を直接支払う「直接支払制度」があり、妊婦さんの代わりに産院が申請の手続きをして、出産育児一時金を受け取り、出産費用に充ててくれます。

手続きの流れ

1.出産の3か月前

出産を予定している産院が「直接支払制度」に加入しているか確認してください。

2.出産の2か月前

出産予約ができたら、「直接支払制度」の書類を産院からもらって記入します。

3.退院するとき

出産にかかった費用がわかりますので、出産育児一時金の(42万円)の超過分を支払ったり、余った差額分を受けとります。

直接支払制度」を導入していない産院

多くの産院が「直接支払制度」を導入していますが、中には「直接支払制度」を導入していない産院もあります。

その場合でも「受取代理制度」があり、自分で健康保険に申請して、産院に支払ってもらうこともできます。

出産費用を立て替える余裕のある人は、「産後申請方式」を使うこともできます。

出産育児一時金(名古屋市)

各自治体(市区町村)には出産育児一時金のページが用意されています。

ここでは例としまして名古屋市の出産育児一時金に関するページをお伝えします。

出産育児一時金 直接支払制度について

出産育児一時金 受取代理制度につて