国内や海外ブランドからいろいろなタイプのベビーカーが発売されています。
ベビーカーの選び方、購入方法、人気ランキングを参考にしながらベビーカーを購入してください。
B型ベビーカーとは?
B型ベビーカーとは「生後7か月ぐらいから2歳ぐらいまで使えて、赤ちゃんが座ったまま使用できるベビーカー」のことです。
「生後7か月ぐらいまで抱っこするからベビーカーはいらない」という人以外は、「まずはA型ベビーカーを購入して、それからB型を考える」という流れになります。
「A型ベビーカーでは大きすぎるため持ち運びが大変」、「ベビーカーの置き場所がない」という人は、生後7か月ぐらいになってからB型ベビーカーに切り替える人も多くいます。
「普段はA型ベビーカーを使い、電車やバスでの移動や階段が多いことが予想されるときに、B型ベビーカーを使う」というように、B型ベビーカーをセカンドベビーカーとして使う人もいます。
B型ベビーカー:お座りができるようになったら考える(座って移動)
B型ベビーカーのメリット
ベビーカーを発売しているメーカーや種類によっても異なりますが、一般的なB型ベビーカーのメリットをお伝えします。
コンパクトなサイズ
A型ベビーカーと比べるとコンパクトなサイズのため、小回りがきいて動かしやすいです。
折りたたむことができる
コンパクトなサイズで、しかも折りたたみができるため、場所を気にせずにベビーカーを持っていくことができます。
ワンタッチで折りたたみができるB型ベビーカーもあります。
軽量
お出かけのときに段差や階段が多い場合、B型ベビーカーは軽量のため、片手で持ち上げることもできます。
乗り心地が悪い
しっかりした作りになっていないため、A型ベビーカーと比べると乗り心地が悪くなっています。
長時間の移動には向きません。
低価格
B型ベビーカーはA型ベビーカーを軽量化、機能限定にしているため、低価格で購入できます。
B型ベビーカーのデメリット
ベビーカーを発売しているメーカーや種類によっても異なりますが、一般的なB型ベビーカーのデメリットをお伝えします。
対面しながら走行できない
A型ベビーカーのように赤ちゃんと向き合って走行することができず、赤ちゃんとママは進行方向を向いて走行します。
リクライニングがない
シートのリクライニングができない(または少しだけ)のため、同じ姿勢にしかなりません。
赤ちゃんが寝てしまうと負担がかかる姿勢になってしまいます。
バギーとは?
B型ベビーカーよりも、もっとコンパクトで軽いベビーカーが「バギー」です。
日本で言う「ベビーカー」は和製英語で、英語では「Baby buggy(ベビーバギー)」や「Stroller(ストローラー)」と言いますので、日本の「バギー」という定義はよくわからないことになっています。
バギーは折りたたみができたり、持ち運びがとても楽なので、車に積んでおいたり、補助的なベビーカーとして人気があります。
お座りができるようになったら使用できるベビーカーです。
コメントを残す